Contents

調べる学習のテーマは、実はなんでもOK!
「?」を見つけるのが、テーマを決めるコツなんだって!
【テーマってなんなの?】
テーマというのは、「何を調べるか」ということです。
好きなものについて知りたいこと、嫌いなものの分からないこと、
おかしいな?と思ったことや不思議だな~と思ったことなど
自由に考えて、自分らしいテーマを見つけましょう。
【テーマの決め方】~図書館のサポートグッズ「コンプリートBOOK」より~
知りたい!って思うことがすぐに見つかればいいけど、思いつかないこともあるよね。
そんなときは、この方法をためしてみて!
① 自分アンケートをやってみる
Q.好きなことはなに? Q.不思議だなって思うことはある?
Q.嫌いなことはなに? Q.最近、気になってることってある?
まずはこの4つの質問に答えてみて!いくつ答えてもいよ~。
② 答えたものの中で、知りたい!調べてみたい!と思うものを選ぶ
たくさん答えたものの中から、知りたいな~調べてみたいな~って思うものを選ぶんだよ!
好きなものや嫌いなものを選ぶときは、好きなもの・嫌いなものの何を知りたいのか考えてね!
③ 1番、知りたい!と思うものを選ぶ
知りたいことは見つかった?じゃあ、その中で、キミが1番知りたいのはどれだろう?
決まったら、それがキミの「テーマ」になるよ!
好きなものや嫌いなもの、住んでいる地域のことや、身近なできごと、
ペットやともだち、時にはハプニングも…キミの周りにはネタはいっぱいじゃ!
自分のココロに問いかけ、キミにしか見つけられないテーマを見つけておくれ。
