11月のブックてん
テーマは
『SDGsってなあに?』
「SDGs」とは、せかい中のみんなが
きょうりょくしてみらいをかえよう!というやくそくのこと。
せかいの今と、めざすみらい、
そしてわたしたちにできることが分かるような本をあつめて、
てんじ・かしだしします。
オススメの本
![]() | 『小学生からのSDGs』 |
深井 宣光 著 伊藤 ハムスター イラスト | |
KADOKAWA | |
![]() | 『その魔球に、まだ名はない』 |
エレン・クレイジス 著 橋本 恵 訳 | |
あすなろ書房 | |
![]() | 『ねえ、きいてみて!』 |
ソニア・ソトマイヨール 文 ラファエル・ロペス 絵 すぎもと えみ 訳 | |
汐文社 |
ほかにもいろいろ
『マララの物語』
『やさしくわかる17の目標SDGsおはなし絵本 1』
『シオンの花言葉』
『トイレをつくる未来をつくる』
『見てわかる!エネルギー革命』
『海の中から地球を考える』
『林業少年』
『おばあちゃんとバスにのって』
『きょうはおかねがないひ』
『ぞろりぞろりとやさいがね』