こどもブックてん(2025年5月)
テーマは
『社会のしくみってどうなってるの?』
ふだんは気にしていないけれど、わたしたちの生活にだいじな社会のしくみ。
みんなでまもっているルールがどのようにつくられどうなっているのか、
社会のしくみやもんだいについてわかる本をあつめて、てんじ・かしだしします。
オススメの本
![]() | 『世界がもし100人の村だったら』 |
池田 香代子/再話 C.ダグラス・ラミス/対訳 | |
マガジンハウス | |
![]() | 『国際会議の大事典』 |
鈴木 一人/監修 富田 麻理/監修 関 真興/監修 | |
くもん出版 | |
![]() | 『ちいさなしまのだいもんだい』 |
スムリティ・プラサーダム・ホールズ/文 ロバート・スターリング/絵 なかがわ ちひろ/訳 | |
光村教育図書 |
ほかにもいろいろ
『知れば知るほど好きになる世の中のひみつ』
『声をあげよう、社会は変えられる』
『それ犯罪かもしれない図鑑』
『県知事は小学生?』
『三島由宇、当選確実!』
『みんなの世界』
『バイバイ、わたしの9さい!』
『おなじところちがうところ』
『スープとあめだま』