2019年3月ブック展
その日 その時 寄り添う本
生活環境の変化や、人生の転機に遭遇したとき
どのように経験していくのがよいのでしょうか。
『社会科学』を中心に様々な資料を展示・貸出します。
※下記は展示資料の一部です。タイトルから本の内容をご覧いただくことができます。
生活環境の変化や、人生の転機に遭遇したとき
どのように経験していくのがよいのでしょうか。
『社会科学』を中心に様々な資料を展示・貸出します。
※下記は展示資料の一部です。タイトルから本の内容をご覧いただくことができます。
誕生~学校
『すてきな名前の事典』 | 秋月 智朱 |
『君に伝えたいこと』 | 姜 尚中 |
『「あ~めんどくさい!」と思った時に読むママ友の距離感』 | 西東 桂子 |
『子育てがプラスを生む「逆転」仕事術』 | 小室 淑恵 |
『子どものスマホ・トラブル対応ガイド』 | 安川 雅史 |
『里親のためのペアレントトレーニング』 | 武田 建・米沢 普子 |
『いまこそ共感力!』 | 大和久 勝 |
『反抗期乗り切りマニュアル』 | 諸富 祥彦 |
『奨学金借りる?借りない?見極めガイド』 | 久米 忠史 |
『子どもの心の病気を理解しよう!』 | 森 隆夫 |
『アレルギーっ子のあんしん あんぜん!おやつ』 | 小田 真規子・ 青木 恭子 |
『1年中使える通園通学BOOK』 | |
『この1冊であんしんはじめての妊娠・出産事典』 | 竹内 正人 |
社会
『サイト別ネット中傷・炎上対応マニュアル』 | 清水 陽平 |
『入社1年目の教科書』 | 岩瀬 大輔 |
『コトバのギフト』 | 上野 陽子 |
『絶対に知っておきたい!地震・火災保険と災害時のお金』 | さくら事務所・ マネーライフナビ |
『働き方改革のすべて』 | 岡崎 淳一 |
『がん経験者のための就活ブック』 | HOPEプロジェクト・CSRプロジェクト |
『誰も教えてくれなかった子どものいない人生の歩き方』 | くどう みやこ |
『ニッポンのおつきあいとしきたりの心得帖』 | 岩下 宣子 |
『伝え上手な患者になる!』 | 平松 類 |
『ひとり暮らしレスキューBOOK』 | 成美堂出版編集部 |
『お金の数字と計算に強くなる本』 | 藤本 壱 |
『図解でわかる!ファシリテーション』 | 松山 真之助 |
旅立ち
『38歳からの相続』 | 浜野 康次郎・灰谷 健司 |
『安心・安全な老後生活のためのおひとり様おふたり様成年後見制度活用のススメ』 | 東向 勲 |
『自分で選ぶ老後の住まい方・暮らし方』 | 近山 惠子 ほか |
『60代の生き方・働き方』 | 阿部 絢子 |
『旅立ちのデザイン帖』 | ライフデザインセンター |
『親の介護で自滅しない選択』 | 太田 差惠子 |
『はじめての喪主葬儀・葬儀後マニュアル』 | 吉川 美津子 |
『口から食べる幸せを守る』 | 小山 珠美 |
『また立てる・また歩ける寝たきりの人でもできる「足腰体操」』 | 黒澤 尚 |
『根拠と効果がわかる介護のための口腔ケア&体操&レク』 | 世田谷区社会福祉事業団特別養護老人ホーム芦花ホーム |
『アイデアいっぱい介護服』 | 栗田 佐穂子 |
『おいしい!やわらかレシピ』 | 河野 雅子 |
『高齢者と家族のためのはじめての排泄ケア』 | ユニ・チャーム排泄ケア研究所 |
『ふたりが遺したラブレター』 | リディア・フレム |
掲載日 平成31年3月14日