9月21日(日曜日)に認知症サポーター養成講座を開催しました。

認知症サポーターとは「認知症を理解した認知症の人への応援者」。
まずは、認知症の現状や症状など基本的な知識を学びました。



また、間違われやすい病気との違いや、
認知症の方や家族の気持ちを知り寄り添うこと、
好ましい対応などについてもお話いただきました。

休憩時間には、認知症や介護など
展示した図書を熱心に読まれていました。


 


後半には、ドラマ仕立ての映像を視聴して学んだ内容を再確認。
市の取り組みや相談窓口について紹介してくださいました。

質疑応答では市役所などで配布している「私のきもち」という
冊子について質問がありエンディングノートとの違いや、
利点などについてもお話がありました


 

現在、介護している参加者もいらっしゃったようで
皆さんが熱心にメモを取りながら受講されている姿が印象的な講座でした。

ご参加ありがとうございました。