貸出・返却・予約に関するお問い合わせ

貸出票の取扱いについて

貸出時に、貸出資料名とその貸出期限を表示した「貸出票」をお渡ししています。
返却漏れや延滞のないよう、「貸出票」を有効にご活用ください。
なお、返却手続き時には貸出票は不要です。必ず抜き取ったうえお返しください。

貸出停止について教えてください。

返却期限を32日以上経過した資料がある場合、返却されるまで新たな資料の貸出はできません。
図書館の資料は市民の皆さんの大切な財産です。気持ちよくご利用いただくためにルールとマナーをお守りください。

視聴覚資料の返却の注意点は?

視聴覚資料(CD・ビデオなど)については、返却された資料の加重による破損 を防止するため、ブックポストへの返却はできません。必ず開館時間内に直接 受付カウンターまでお返しください。
また、視聴覚資料の車内への放置は、変形や故障の原因にもなります。特に 夏場などは、たとえ短時間でも放置しないようご注意ください。

CDやビデオなどに音飛びや画像の乱れがあった場合は、できるだけ具体的に不良箇所をご指摘くださるよう、ご協力をお願いします。

予約資料の取置きについて

予約件数の大幅な増加に伴い、順番待ちの期間も長くなっています。
予約資料の取置き期間は7日間です。予約資料確保の連絡後は、 できるだけ速やかに貸出手続きを完了されますようお願いします。

一方、予約資料確保の連絡が取れず、貸出に支障をきたすケースが あります。日中不在で、かつ留守番電話のない方は、予め予約票に 在宅の可能性の高い時間をご記入ください。なお、次の予約のある 資料で連絡が取れない場合は、順番を前後させること(最終的には キャンセル)がありますので、ご了承ください。

電話予約サービスとは?

予約の電話をいただいた時点で、貸出中の資料に限ります。
当ホームページの『資料検索』で資料の状態や資料番号を確認のうえお申し込みください。

◆中央図書館へお申し込みください。
※開館時間外(館内整理日、特別整理期間を含む)や、センター図書室(旭・東部・八幡)での お取扱いはできませんので、ご注意ください。

◆次の事項をお知らせください
(1)予約したい資料の資料番号と資料名
この時点で、職員が資料の状態を確認します。資料が書架にある場合は、予約が受けられませんので、ご了承ください。
(2)貸出券番号
(3)利用者の氏名・生年月日
(4)電話番号

◆予約できる資料数
窓口で予約された分も含めて、1人10点まで(内ビデオ・CD・カセット・DVDなど視聴覚資料は各2点まで)

貸出延長サービスとは?

貸出中の資料に限り、貸出期間を延長することができます。
ご希望の方は、電話、FAXで中央図書館へご連絡いただくか、ホームページ(ログイン時)で延長手続きが可能です。
※開館時間外(館内整理日、特別整理期間を含む)およびセンター図書室(旭・東部・八幡)でのお取扱いはできませんので、ご注意ください。

手続きの際には、貸出券番号、利用者の氏名、延長したい図書などの資料番号と資料名をお知らせください。
FAXをご利用の場合は、返信用のFAX番号を必ずご記入ください。
※誰が借りたどの資料を延長するのか明確でない場合は、延長の手続きができませんのでご了承ください。

◆延長できる回数 同一資料について1回限り

◆延長できる期間 当初の返却予定日から起算して15日以内
※連絡の日から15日延長する訳ではありません。

◆延長できない場合

  • 既に1回貸出延長をしている場合
  • 次の予約が入っている場合
  • 貸出期間が半分以上残っている場合
  • 延長できる期間以上の日数にわたり延滞している場合
  • 他の図書館からの借用資料や、大型紙芝居など特別貸出による場合
  • 団体貸出の場合
  • 当初の貸出時の貸出券番号とは異なる貸出券で延長しようとする場合

◆ホームページで延長する場合

 ホームページでの貸出延長は開館時間外でも手続き可能です。
 ログイン後、利用状況一覧にてご利用中の資料を確認することができます。
 各資料のタイトルの左に[貸出延長]ボタンが表示されている場合は、ボタンを押してください。


 返却期限日の翌日以降は「貸出延長」ができませんので、お手数ですが中央館へご連絡ください。

資料に関するお問い合わせ

資料の紛失・汚損について

資料を汚損した(ペットが本を噛んだ、濡らしてしまった、子どもが落書きをした、落として壊してしまった等)場合、原則として同じ資料を弁償していただくことになります。また、資料を紛失した場合、まずはよく探していただきます。それでもやはり見つからない場合は汚損した場合と同様に同じ資料を弁償していただくことになります。その際には、絶版などの資料もありますので、まずは図書館にお問い合わせください。

CD・DVD・ビデオの弁償については、弁償金額は著作権法に基づく補償金を含む額となるため高額となりますので、取り扱いには十分ご注意ください。

本を寄贈したいときはどうすればいいですか?

ありがとうございます。図書館では、随時、寄贈をお受けしています。 ただ寄贈後の取扱いについては、図書館にお任せいただくようお願いしています。

寄贈されたい資料は中央図書館へお持ちください。ただし、以下のような本の持ち込みはご遠慮ください。

  • 汚れ(書きこみ、マーカー等含む)のあるもの
  • 破損のひどいもの
  • 雑誌
  • 漫画
  • 文庫本
  • 教科書・学習参考書
  • 特定の個人・団体・商品等のPR冊子
  • 青少年の健全な育成の障害となるもの

インターネットサービスに関するお問い合わせ

ログインするためのパスワードの発行方法は?

2023年7月1日から「仮パスワード発行申請書」によるご利用前の申請は不要となりました。

貸出券をお持ちでインターネットサービスをご利用される方は、ホームページにてご自身でパスワードを設定してください。

◆パスワード設定画面へのご案内

パソコン版をご利用の場合

 トップページの中ほどに「マイページ」へ移動するリンクがありますので、[パスワード発行]ボタンを押してください。

スマホ版をご利用の場合

 スマホ版のトップページから「利用者のページ」に進んでいただきますと「ログイン認証」ページに移動しますので、

 画面の下方にある「新規パスワード登録」のボタンを押してください。

◆パソコン版・スマホ版とも貸出券番号(利用券番号)・生年月日・電話番号を入力し[送信]ボタンを押しますと

 パスワード設定画面に移動しますので英数混在8桁以上のパスワードを設定してください。

◆ログインすることで出来ること
・図書館資料の予約申込み
(資料が届いたことのお知らせは、図書館及びセンター図書室(旭・東部・八幡)の窓口で受付けた予約も含め、全てメールでの通知となります)

・メールアドレスの登録、変更(パスワード登録後、速やかにご登録をお願いします。)
・電話番号の変更
・ご自身の利用状況(貸出・予約)の照会

メールアドレスを登録したのに予約連絡メールが届かない場合。

次の点についてご確認ください。

  1. ご登録いただいたメールアドレスに誤りがないかご確認ください。
    よくある入力ミスとしては、
    • アルファベットの大文字・小文字が間違っている
    • 「―」ハイフンと「 _ 」アンダーバーが間違っている
    • 「.」ドットが「,」カンマになっているなどがあります。
  2. 受信拒否や指定受信など、迷惑メール対策の設定をご確認ください。
    (ドメイン : city.chita.aichi.jp)
  3. 図書館の送信専用メールが受信できる設定になっているか確認してください。また、図書館からの予約連絡メールには、予約照会を確認できるようにURLが本文に記載されていますので、URL付きメールを受信できる設定になっているかご確認ください。

パスワードを忘れてしまった場合。

パスワードは本人しかわからない情報のため、図書館では調べることができません。
お手数をお掛けしますが、初回手続きと同様に、上記「ログインするためのパスワードの発行方法は?」により再登録をお願いします。

変更手続きに関するお問い合わせ

住所・氏名などの変更手続きには何か必要ですか?

貸出券をお持ちの方で、転居、婚姻、町名変更などにより、住所、氏名などに異動の ある場合は、免許証・保険証など住所・氏名・生年月日を確認できるもの、及び貸出券をお持ち のうえ、受付カウンターで変更手続きをしてください。
知多半島内の5市5町以外にお住まいの方で、勤務先、通学先に異動のある場合も、 必ず手続きが必要です。(上記のものに加え、社員証、学生証もお持ちください)

異動により、知多半島内の5市5町に在住、在勤、在学の何れにも該当しなくなった場合は、利用資格がなくなります。(貸出券は回収します)

館内の施設に関するお問い合わせ

インターネット・パソコンの利用について教えてください。

利用者の皆さんの学習活動を支援するため、 インターネット・パソコンを2台設置しています。 利用料は無料です。ぜひ、ご利用ください。

  • ご利用の際には受付で申請が必要です。利用の予約はできません。
  • 利用時間は1人1回30分以内です。原則として延長はできません。
  • 表示できるページには制限があります。
  • ダウンロード、印刷はできません。
  • 個人が所有するフラッシュメモリ、CD、フロッピーなどは使用できません。
  • インターネット以外のソフトは使用できません。

無料宅配サービスに関するお問い合わせ

無料宅配サービスとは?

障がいをお持ちの方及び高齢で図書館への来館が困難な方に、図書館資料(図書・CD・DVD・ビデオテープ・カセットテープ)をご自宅までお届けするサービスです。

宅配サービスを利用できるのは、知多市在住で、次の(1)または(2)に該当する方です。
(1)身体障害者手帳2級以上をお持ちの方
(2)65歳以上で一人暮らしまたは高齢者のみの世帯の方で、来館が困難な方

宅配サービス利用登録

通常の貸出登録申請の他に宅配サービス利用登録が必要になります。
図書館へ、電話またはファックスでお知らせください。担当者がお宅までお伺いします。
登録内容を確認できる身障手帳や保険証等の書類の提示をお願いします。

利用できる資料等

宅配サービスでお届けする図書館資料は、通常の貸し出しと同様に1人につき20点まで15日間の貸出となります。
20点のうち、視聴覚資料は種類ごとに4点までです。

図書等を借りるとき

(1)図書館へ電話またはファックスでお申込ください。なお、題名が分からない場合は、分野・著者名・内容等をお知らせください。図書館資料を調べた上でお知らせします。
(2)配達日は、毎週水曜日です。

図書等を返すとき

翌々週の水曜日(休館日の場合はその翌日)に担当者が、お宅まで受け取りに伺います。

その他

(1)申込時にご希望の図書等が貸出中の場合は、予約をすることができます。
(2)他の方の予約がなければ、返却時に1回限り、貸出延長をすることができます。