9月21日(土)に教養講座「人を惹きつける日本語」を開催しました。
普段何気なく見ている駅や街中にあるポスターや看板を
覚えていたりしませんか?
 
 
 広告の言葉はどのようにできているのか解説していただいた後、
 実際に印象に残っているキャッチコピーや本のタイトルを付箋に書いて分類したり、
 大谷翔平選手も活用しているというマンダラートを使ってキャッチコピーを考えたりしました。
 皆さん試行錯誤していらっしゃいましたが、先生も見回りながら、
 サポートされていました。
 最後に人を惹きつける日本語とはどのような言葉なのかまとめていただき、
 参加者の質問にも丁寧にお答えいただきました。
 
 ちょっとした言葉の違いやデザインで印象が変わることがわかりました。
これから違う見方でポスターを見てしまいそうです。
 熱心に受講していただき、誠にありがとうございました。
 
 
 
