7月20日~25日にかけて、
中学生図書館ボランティアの講習会がありました!
暑い中、みんな参加してくれてありがとう!!(≧▽≦)

最初に行った講習会は、「読み聞かせボランティア」
まずは講師のおはなし・みずぐるまのみなさんから
読み聞かせの仕方を学び、そして本選びです。

本の持ち方や、話し方、ページのめくり方など、
実際に読みながら練習しました。
みんなとっても上手で、夏休みのおはなし会が楽しみです!


次の講習会は、「フロアボランティア」
返却本を棚に戻したり、書架整理をするボランティアです。
いつでも好きな時間だけ活動できるので、一番やりやすく感じますが、
実は一番勉強しなくてはいけないボランティアです💦

返却本を棚に戻す練習の時には、みんなウロウロしながら、
棚を探していましたが、ピッタリ収まった時には気持ちよさそうでした!
毎日、1,000冊は返却されるので、手伝ってくれると大助かりです!感謝!!


最後の講習会は、「製本ボランティア」
こちらは破れてしまった本などを修理するボランティアです。
まずは最初に、本の作りを知るために、和装本を作ります。

その後はいよいよ修理です。
修理用テープで補修したり、外れてしまったページを糊で付けたり…
みんなコツコツ頑張ってくれました!


夏休み期間、みなさんのお手伝いを待ってます\(^o^)/