図書館開館45周年を記念していろいろなイベントを開催しました。
今回は8月23日に開催したイベントの様子をご紹介♪
「大集合!手形・足形ぺったん水族館」では
3歳から小学3年生までの参加者のみなさんが
手や足に絵の具をつけて大きな用紙にぺったん!と手形や足形を押して
「海の生き物」を自由に描いてくれました。
個性たっぷりのステキな作品を9月末まで図書館2階で展示しますので、
「手形・足形ぺったん水族館」をみなさん見に来てください☆
午前午後と開催したコーヒーセミナー「ほっと一息。おいしいコーヒーの淹れ方」では、
1テーブルに5人ずつ参加者をわけて、
グループごとにコーヒーの淹れ方のレクチャーを受けました。
ドリップ式やドリップバッグでの淹れ方のコツを 目の前で実践してもらいながら解説。
その際にも、コーヒーに関する熱心の質問が飛び交いました。
最後には参加者が一人ずつコーヒーを淹れる体験まで!
コーヒーの香りにつつまれて、熱心な参加者の方と講師の方が笑顔でお話されるのが印象的なセミナーでした。
「健康推進課による健康ミニ講話~骨の健康度と野菜摂取量を測定してみよう~」では、
知多市健康推進課と、森乳東海さんや日赤愛知県支部さんとの共催で
健康に関する測定やミニ講話が行われました!
脚力の強度を測る立ち上がりテストや、
「ベジミル」という機械を使って普段から野菜を十分に摂取できているか診断しました。
森乳東海の方によるミニ講話では、
カルシウムの効果的な摂り方や大腸菌の活用方法などの大切なお話をしていただきました。
最後には機械を用いて骨の強度を測定し、個別でアドバイスまでいただけました!
測定や講話を受けられた参加者の皆さんは健康的でフレッシュな姿でご帰宅されました!