YAとは?

YA(ワイエー)とは「ヤングアダルト」の略で、
子供と大人の間の世代…具体的には中高生を中心とする13~19歳ぐらいの方を指しています。

知多市立中央図書館では「ジュニアコーナー」にYA世代向けの本を集めている他、
主にYA世代に向けた図書館だより「司書たま」の発行やYA世代向けの様々なイベントを催しております。

こちらのYAページでは、図書館で行っているYA向けの催し物や発行物などの紹介を致します。

中高生図書館ボランティア(夏休み)

夏休みに図書館で活動するボランティアを募集しています。
募集は毎年6月~7月頃行っています。

募集するボランティアは以下の3種類です。
 ①読み聞かせボランティア
  毎週日曜 14:00~14:30
  絵本の読み聞かせを行います
 ②製本ボランティア
  毎週金曜 10:00~12:00
  図書館の本の修理を行います
 ③フロアボランティア
  時間はFree(いつでもOK)
  本棚の本の整理や返却された本を棚に戻す作業(配架)を行います。

※今年の募集はまだ始まっておりません。

YAサポータークラブ(通年)

YAサポータークラブ(通称「YASC」)とは、中高生が一年を通して図書館のボランティア活動を行う団体です。

2ケ月に一度発行される中高生向け図書館だより
「司書たま~司書のたまごが贈ります。~」の作成や、
ジュニアコーナーブック展の飾りの作成他、
YAサポータークラブが主体となって企画・運営する図書館イベントの開催や
ハンドメイドマーケットやプログラミング講座などの
図書館主体で行われるイベントのサポートなど、
様々な活動をしています!

YAサポータークラブ 8期生募集

YAサポータークラブ会員専用ページはこちら

活動の様子

司書たま

 最新号

 第39号【2025年2月20日発行】

バックナンバー

 第38号【2024年12月20日発行】
 第37号【2024年10月20日発行】
 第36号【2024年8月20日発行】
 第35号【2024年6月20日発行】
 第34号【2024年4月20日発行】


日本十進分類法の擬人化キャラクター でし丸’s

こちらは、YAサポータークラブの活動内で作成した日本十進分類法の擬人化キャラクター「でし丸’s」です!
各分野の個性を活かしたキャラクター達は、図書館の様々なところで絶賛活躍中!
また、当初グループ名のなかった「でし丸’s」は、
2023年に十進分類を表す英単語の「Decimal」を元にグループ名が誕生いたしました。

活動情報

WinterCultureFes byYASC (2024年YASCイベント)

作家講演会「中高生のための汐見夏衛先生スペシャル課外授業」サポート

十進分類擬人化キャラクター・でし丸’s人気投票イベント 「わたし(ぼく)に投票してくれるよね!?」(2023年YASCイベント)

動画「謎解新聞社奇譚~消えゆく生徒会~」(2022年YASCイベント)

【関連リンク】

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。